新生「夢中や卓研」
想い

本質を伝える。
私は10を聞いても10がわからない選手でした。
指導者の方が一生懸命いろんなことを手取り足取り教えてくれましたが、よく分からないまま曖昧な日々を過ごしていました。(指導してくださった方々、あの時はごめんなさい…)
しかしある指導者の出会いをきっかけに、1(本質)を教えてもらったことで、それに関連する10を簡単に理解できるようになりました。
今までの私ななんだったんだ⁉︎と衝撃を受けました。
そこで私は、卓球に関する1(本質)をわかりやすく言語化できるように、たくさん勉強しました。
本質的な指導を常に意識して、
Youtube活動や卓球教室の活動を通して、
私のような悩みを抱える方のサポートができる指導者として活動を始めました。
教室活動
ご年配の方でも"怪我が無く安全に楽しむこと"を前提に、卓球の"本質"をはじめ、基本的な"技術"や"戦術"をわかりやすい言葉でお伝えしています。
「生涯現役!笑顔で楽しむ」をコンセプトに、生涯にわたって卓球を楽しめるような教室を目指しています。
個人レッスン
あなたの「勝ちたい」を最短距離でサポートします!基本の基本から丁寧に指導しています。
専門用語は極力使わず、ボールの感覚や体の使い方など、わかりやすくお伝えしています。
Youtube発信
Youtube「夢中や卓研チャンネル」を通して、初心者〜中級者向けの動画を配信しています。
1(本質)を基準とした指導法を、わかりやすく動画にまとめて発信していますので、ぜひご覧ください!
導く

努力が報われる卓球界を作る。
卓球に対する熱意がどんなにあっても、努力の方向性を間違えると、
良い結果に繋がらないことがあります。
それを私は、学生時代に経験しました。
卓球界には熱意がある素晴らしい方々がたくさんいますが、
方向性を"見誤る"方々も少なからずいらっしゃいます。
"体の使い方"や"物理の法則"をもとに、
努力を正しい方向へと導くことで、
熱意ある選手を今よりももっと輝ける場所に、
進むことができると信じています。
信念

卓球って楽しい。
卓球の"楽しい時"ってどんな時ですか?
お友達とラリーしている時ですか?
誰かに勝利した時ですか?
できないが、できるようになった時ですか?
卓球をやる理由は、人それぞれ目的や目標があると思います。
お伝えした指導ががしっかり伝わり、
頭で理解したことを体で表現できるようになることで成長します。
成長すれば、もっともっと卓球が楽しくなります。
伝わる→上手くなる→楽しい→伝わる→上手くなる→楽しい→…
私はこの"楽しい循環"を大切にしています。